山陽小野田市民活動センター

野菊の会

三角左
三角右

0836-52-8668 午前9時~午後9時まで
(休館日 12月29日~1月3日)
MENU

〒756-0824
山陽小野田市中央二丁目3番1号
(Aスクエア1階)
TEL : 0836-52-8668
(月曜から金曜日の午前9時~午後5時)
FAX : 0836-52-7622
MAIL:info@soc-cac.jp
開館時間 : 午前9時~午後9時
休館日 : (休館日 12月29日~1月3日)
※土日祝のお問い合わせは次営業日の対応となります

ourmissionourmission

市民活動センターは、
市民活動の拠点として、
自分たちの住むまちをより良くするために、
自ら取り組む市民や
市民活動団体を支援する施設です
市民活動に関する「情報収集・提供」・「人材育成・研修」・「活動支援・相談」、市民の交流の場としての「施設管理および活用促進」、市民・団体・行政・企業や大学等との「相互連携及び協創」を促進することにより、
市民活動の活性化を図ります。

NEWSお知らせ

施設からのお知らせ、市民活動に関するニュースやセミナー・イベント情報などのご案内

お知らせ一覧へ

市民の皆さんが 気軽に交流・活動ができる場所です。

市民活動センターは、市民活動の拠点として、自分たちの住むまちをより良くするために自ら取り組む市民や市民活動団体を支援する施設です。みなさんの市民活動に関する「知りたい」、「PRしたい」、「学びたい」、「相談したい」、「仲間とつながりたい」などの想いをしっかりサポートします。

大規模なイベント会場から
少人数のミーティングまで
様々な場面に対応可能な
貸館サービスがあります。

試験会場、社外研修、企業説明会など、大規模なイベント会場から市民活動、趣味の発表の場まで、大中小6つの貸館サービスの中から利用目的、規模、予算に応じてお選びいただけます。

市民活動団体に登録すると
様々なサポートが 受けられます!

市民活動団体に登録することで、貸館サービスの半額利用、イベント等のチラシ・パンフレットの設置、市や市民活動センターのホームページでの活動情報の発信など様々なサポートが受けられます。

CALENDARイベントカレンダー

市民活動センターの情報や市民活動団体の活動等をご紹介。

活動内容

視覚障がい者と晴眼者が一緒に自然の中での活動を楽しむことを通して、充実感や達成感を味わうことを目標にしてたちあげたボランティア団体です。年間5回の月例では、ときわ公園や秋吉台など色々な場所で活動を企画、実施しています。また、須恵小学校の保護者・児童と一緒に行う視覚障がい者との活動体験を通して、より多くの世代に野菊の会を知ってもらう啓発活動に取り組んでいます。

活動場所

山陽小野田市近郊

PR

屋外で活動することが難しい視覚障がい者の人達と自然の中で晴眼者がサポートする活動は山口県でも少なく、希少なボランティア団体と思われます。視覚障がい者が生きやすい社会は晴眼者も生きやすい社会のはず。若い世代の多くの参加を待っています。

その他

会員数:55人(男性17人、女性33人)
入会金:なし、年会費:1,000円
提供できる活動内容:交流

ACCESSアクセス

外観

〒756-0824
山陽小野田市中央二丁目3番1号 (Aスクエア1階)
開館時間 : 午前9時~午後9時
休館日 : 年末年始(12/29~1/3)

外観

●車をご利用の場合
山陽自動車道宇部下関線、小野田ICから15分
(駐車場:80台程度)

●公共交通機関をご利用の場合
JR小野田線南小野田駅から徒歩7分
船鉄バス本山方面(南部)行き公園通停留場下車すぐ